今回の記事はこのような方に向けた内容です。
・ペイペイチャンスって何?
・どのくらいの確率で当たるのか、確率を上げる方法があれば知りたい。
こんにちは、ケン・イケハです。
先日記事にしたように、6月はドラッグストアの買い物でペイペイ決済をすると、 10%または20%のポイントが還元 される「ワクワクペイ」というキャンペーンがおこなわれています。
そのときの記事ではふれていなかったのですが、このキャンペーンでは、本来20回に1回の確率で最大1,000円分が戻ってくる「PayPayチャンス」が、条件をクリアすると10回に1回の確率にアップするという特典もあるのです。
今回はこの「PayPayチャンス」について、実体験もまじえてご説明いたします。
PayPayチャンスとは
PayPayチャンスを含めた、ワクワクペイの6月キャンペーンの内容がこちらです。
(引用元)PayPay公式サイト
https://paypay.ne.jp/event/drugstore/
20%還元が十分すぎるほど魅力的なので、ペイペイチャンスは全然気にしていなかったのですが、6月中にドラッグストアで買い物をすると、「対象者」であれば10回に1回の確率で最大1,000円分が戻ってくるのです。
(対象外の人やキャンペーン期間外の場合は、20回に1回の確率になります)
実は本日ドラッグストアで買い物をしたところ、これに当たってしまいました。
その画像がこちら。
ペイペイ支払い2回目にしての当たりだったので、正直驚きです。
ちなみに、買い物が1,000円未満、たとえば300円の買い物で当たった場合、戻ってくるのは300円分のみとなります。
1,200円の買い物で当たった場合は、戻ってくるのは最大の1,000円というわけです。
一応参考までに、外れてしまって通常のポイントのみが付与された場合の画像をお見せします。
当たりのときと同じように、「おめでとうございます!」と言ってもらえるので、外れてもちょっとうれしかったりします。
私の場合は「ヤフープレミアム会員&ペイペイ残高支払い」の合わせ技で、20%のポイント還元なので、約4,000円の買い物で約800円のポイントがゲットができています。
厳密にいうと、ヤフーカードでペイペイ残高にチャージをしていますので、 別途1%のポイントがヤフーカードの方に加算されています。
なので、6月はドラッグストアで買い物をすると、計21%のポイントが得られるボーナス状態になっています。
当たり確率を10回に1回にアップさせる方法
では次に、ペイペイチャンスの当たり確率をアップさせ、10回に1回の確率で当たるようにする方法をご紹介します。
お金も払わずに一番お手軽に条件を満たす方法は、ヤフープレミアム会員になることです。
ヤフープレミアム会員は、月額約500円(税込)の会員費がかかりますが、下記のサイトで「6ヶ月間無料で会員になれる方法」が紹介されています。
6ヶ月目で解約をすれば、プレミアム会員のお金はまったくかからないようです。
10回の買い物でペイペイチャンスが当たる確率
今回私は運よく2回目の買い物で当たりましたが、全体的な確率はどんなものなのか気になったので計算してみました。
ヤフープレミアム会員になって10回に1回の確率でペイペイチャンスが当たるようになったとします。
そうすると、「10回買い物をすれば1回は当たる」と思ってしまいませんか?
でも実際に確率を計算すると、10回買い物をして1回当たる確率は約65%なのです。
これは全部外れる確率から考えるとわかりやすいでしょう。
1回の買い物で外れる確率は9/10ですね。
なので、9/10を10回かければ10回の買い物で全部外れる確率がでてきます。
これが0.35なので、10回の買い物で最低1回は当たる確率は約65%だとわかります。
こういった計算で、20回に1回当たる場合や、20回買い物をした場合などを組み合わせて確率をまとめてみました。
PayPayチャンスの当たる確率
思っていたよりも、実際の当たる確率は低くなっているのではないでしょうか。
とはいえ、このペイペイチャンスはキャンペーンのおまけみたいなものなので、 10%または20%のポイント還元だけでも十分すぎるほどお得な買い物ができてしまいます。
まとめ
ペイペイチャンスでは、条件を満たすと10回に1回の確率で、ドラッグストアの買い物で最大1,000円分が戻ってきます。
よりお得に使うためには、もし可能であれば、1回の買い物を1,000円ちょうどくらいになるようにして、 買い物の回数を増やすようにすると当たる確率が上がります。
それでも、10回買い物をしても当たる確率は65%程度なので、余計な商品を買ってまで、 無理に10回分の買い物をするのは合理的ではありません。
条件をクリアして20%還元のポイントをがっつりもらいつつ、当たりくじの方はおまけ感覚で考えておいた方がいいでしょう。
ということで、今回の記事は以上になります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。